糖尿病専門外来とは、生活習慣病の中でも糖尿病を中心とした患者の診療を行う外来です。診療は日本糖尿病学会が認定した糖尿病専門医が行うため、予防から治療まで専門的な知識を持った医師の治療を受けることができます。

糖尿病専門医になるためには、まず内科か小児科で決められた研修を受け、それぞれの学会からの認定医や専門医の資格を取得した後、さらに糖尿病に関する研修を3年以上受けなければなりません。最後にレポートの提出と試験に合格することで、糖尿病専門医の資格を取得できます。合格率は約7割で比較的難しい資格だと言えるでしょう。

しかし、糖尿病専門医はその試験に合格して認定を受けられても、5年ごとに資格を更新しなければ、資格を維持することが出来ません。その更新には、糖尿病に関する学会や講演を受講したり、糖尿病患者への診療や指導の報告が必要で、資格の取得後も常に最新のスキルや情報を勉強し続けなければならないのです。

糖尿病専門外来では、例として次のような診療が行われます。まず血糖コントロールの状況を血糖測定やHbA1c測定で把握し、結果に合わせて食事や運動、インスリン自己注射などの指導を行います。他には、尿検査や心電図、眼底検査によって合併症の有無や進度について検査をしたり、管理栄養士による生活習慣に合わせた栄養指導や、病気について学ぶための糖尿病教室の実施も行います。このように、糖尿病専門医と看護師、薬剤師、栄養士などのスタッフが集まってチームとなり、糖尿病治療のスペシャリストとして患者の治療に取り組みます。